tag

2018年 7月


'18/7/1 無題
'18/7/3 キーボード
'18/7/6 無題
'18/7/7 マウス異常
'18/7/8 再度・マウス異常
'18/7/9 無題
'18/7/10 おめでとうございます
'18/7/11 RAM増設
'18/7/12 モニタ
'18/7/13 LP-E6 CANON
'18/7/14 無題
'18/7/15 RemoteDesktop
'18/7/18 マウス不調
'18/7/20 ROWA
'18/7/27 無題
'18/7/28 モニタ



'18/7/28(土) モニタ
先日買ったモニタ IO-DATA KH245V は 1920x1080 ですが、 これまで使ってたのは Iiyama ProLite B2403WS で 1920x1200 です。 縦のドット数が少し違いますが、 この少しの違いが作業性を大きく左右します。

ということで、モニタを入れ替えました。 それだけのことですが、 iiyama の B2403WS は古いからなのか、 それともコンセプトなのか 重い

昔のパソコンなんかも今のに比べたらべらぼうに重かったですが、 それと同じ理由で軽くなってきてるんでしょうか。 性能は兎も角、設置は軽いほうがうんと楽(^^)


なんとかしろよ、将棋連盟

去年も同じことがあり、 県連の役員さんを通じて将棋連盟に注意してもらっていますが、 未だに直ってない。 イベントの案内ページのアドレスに、 こんなふうに↓『年・月』が入っています。
  https://www.shogi.or.jp/event/2018/05/3yamada.html
年や月が入っていたって別に構わないですが、 将棋連盟さんは、月が変わるとアドレス変えちゃうんですね。 上記アドレスは今はこれ↓に変わっています。
  https://www.shogi.or.jp/event/2018/05/3yamada.html


お蔭で、群馬県連の 『第3回YAMADAこどもチャレンジ杯 参加者募集』ページ がリンク切れになっています。
少しでも管理やってるとこれは「やっちゃいけない方式」だとすぐに気づくことなんだけど、 連絡しても直さないってことは・・・ 「見る側の不便など知ったコッチャねぇ」ってことかい?
'18/7/27(金) 無題
「光回線」変更に注意 苦情は年1万件、高齢者多く
http://www.sankei.com/life/news/180726/lif1807260032-n1.html

多いですね、この電話。 もう、ひっきりなしと言ってもいいくらいに多い。 受話器を取ると、 どの会社も同じように NTT と間違えと言わんばかりな表現で説明を始め、 しかももう既に決まってることを伝達するだけのような言い回しです。

NTTさんも黙ってないで注意喚起すべきじゃないですか? 騙される人、 多いと思いますよ。
'18/7/20(金) ROWA
先日、CANON のデジカメ用バッテリがダメになりましたが、 互換バッテリ(ROWA)も短時間しかもたなくなりました。 申し合わせたようにすごいことです。
'18/718/(水) マウス不調
先日交換してもらったエレコムさんのマウス、 使っていると同じ現象が出ます。 異常が出るまで時間がかかりますが、 出だすと頻発します。 マウスの電源 ON/OFF で回復することもあれば直らないこともあります。 レシーバとの距離 80cm、 半分(20cm)まで近づけると回復します。 これはもう、この製品のが持つ弱点のようなものかもしれないです。

新たに交換要求しても同じことが起きる可能性が高いので、 このまま使うことにします。 使いだしてから数時間は出ないし、 出たときは手元にある別のマウスに切り替えれば凌げるので、 これで良しとしましょう。


激指にも不得手があるのか?

こちら のページにあるこの詰将棋
簡単な 3手詰ですが、『激指 10』に解かすと、
高速チェック  最短チェック
『激指 13』だと、
高速チェック  最短チェック
偶然に見つかったもので、 他の問題にもどの程度正確な答えを出せるのか知りません。 それでも、 3手詰がこの程度なら対戦だってボロボロのはずで、 これはこのソフトの数少ない欠陥の一つなんでしょう、 激指は強すぎて対戦する気になりません(^^;)
'18/7/15(日) RemoteDesktop
リモートデスクトップ、快適です。 メイン機を使ってるのと全く違いを感じません。 もう、第1デスクトップでノートを使う必要も余り無いくらいです。

でも後悔してることがあります。 メイン機のモニタサイズを調べなかったこと。 メイン機は解像度 1920x1200 でした。 新しいモニタは今や主流の 1920x1080。 この少しの差が多少の使いづらさを生んでいます。

それでも、リモートデスクトップを離れる気にならないくらい快適です(^^) 安いノートですが一応 cpu は i5、 さすがの処理能力です。
'18/7/14(土) 無題
雨の後の好天続きで雑草ぼうぼう。
玄関前あたりを草刈り。

これまで使っていた『ウンと安い2サイクル機』が壊れたので、 新しく『HONDA の4サイクル機 UMK425H1-UVHT』を購入。 今日で 2回目の使用でしたが、 HONDA機の良い点、悪い点
  • <良>エンジンのかかりがすこぶる良い。
  • <良>燃料入れっぱなしでひと月以上放置してもエンジンが一発でかかる(当たり前みたいだけど、 これまで使っていた2気筒エンジンは燃料入れたままで 2週間以上放置 すると、 確実に動かなくなり、 購入店へ持参して分解洗浄してもらっていました。)
  • <やや悪>やや重い
  • <やや悪>高い
  • <悪>振動数の違いか 手が痺れる。 作業終了直後は『握力』が弱くなっている感じになります。 最初に使ったときは暫く両椀の痺れが取れませんでした。 この原因の最大のものはエンジンの振動周波数だと思いますが、 その他に ハンドルの構造 もあると思います。 この機種はハンドルを二分し別々に取り付ける設計になっています。 これはどうしても振幅が大きくなります。 また、振動周波数も大きく変わってきます。 それが人間に害のない方へ変わると良いんですが、 この場合おそらく逆に作用したんでしょう。
HONDA さん、『痺れの注意』をマニアルに記入するくらいなら、 簡単にできる対策を試してみましょう。
  1. 一体ハンドルにする
  2. ハンドルの長さ、重さを少し変える
  3. 減衰特性のあるメタルを介して本体に取り付ける
こんな程度で、 良い方へ行くか悪い方へ行くか判らないですが、 状況は大きく状況は変わってきます。 是非試して下さい。

しかし、新しい歯は良く切れますね。 もしかしたら『歯』も良くなってるんですか?
'18/7/13(金) LP-E6 CANON
5DII 用のバッテリ LP-E6、満充電してたのにごく短時間で電池切れ。 バッテリの寿命が来たようです。 5DII 発売と同時の購入なのでもう 10年になります。 当然と言えば当然でしょう。
ところが・・・ ほぼ同時期に購入した互換バッテリ/ROWA はまだ平気です。 10年も使っているので比較してどうこういうつもりはないですが、 互換品/ROWA の性能はすごい!
'18/7/12(木) モニタ
モニタ購入

RAM と一緒に購入手配していたモニタ(I-O DATA KH245V)が到着。
モニタを購入し、ノートからメイン機に リモートデスクトップ接続/remotedesktop して、メイン機を使います。 大きいモニタでなくても使えますが、 同じサイズのモニタのほうがデスクトップのレイアウトをいじらずに済むので楽になります。 小さな画面のノートに合わせて画面レイアウトを変更すると、 メイン機を使うときとても見づらい画面になります。

上がノートパソコン、下は新しいモニタ
新しいモニタを第2画面にし、 解像度を 1920x1080 倍率 1.00 にセット(ノートは 1920xx1080 倍率 1.25)。 これで第2画面のみを表示する設定にして新しいモニタの接続完了です。

ノートパソコンのマルチデスクトップ機能を使い、 第1デスクトップは自分自身、第2デスクトップはリモート接続のメイン機とします。 これでデスクトップを切り替えるだけで、両方のパソコンを使えます。

ノートに RAM を増量したのが効いて、 これだけの仕事をさせても応答が遅れることはありません。 かなり使えるノートです。
'18/7/11(水) RAM増設(長い)
ちょこちょこっと使ってるうちは快適なノートでしたが、 足を痛めてメインの PC を使えなくなった今、 このノートパソコンが代わってメイン機になってしまっています。

そうなると、多くのソフトを同時に立ち上げたり、 ブラウザを何枚も同時起動させたりで、 小さなノートに掛かる負荷が大きくなってきています。
このところブラウザを立ち上げると暫く応答が止まるようになりました。 ブラウザを起動する都度、 C: の負荷が 100% になり、 それが終わるまで少なからぬ時間動きが止まってしまいます。

ま、こういうのは大体が RAM 不足と相場が決まっていて、 上の『システムパフォーマンス』にもそれがはっきり現れています。 RAM の使用量が 90%を越し、 RAM と HDD の間で頻繁にデータの書き換えが発生しています。

簡単には RAM を増設すればこの問題は解決するはずです。

ところが問題が一つ。 このノート Acer Aspire E E5-573-H54D/K増設不可 な仕様なのです。 単に「どうなっても知りませんよ」なら、 これまで何度もノートの裏蓋(物によっては表蓋)を開けてるので気にすることはありませんが、 開けられない造り だったら困ります。

こんなときはネット! 検索したら、 バラしてる人いるんですね。 動画付きで公開してるんで非常にわかり易い。 という事で・・・


Acer Note と購入した RAM(バッファロー BUFFALO D3N1600-L4G PC3L-12800=DDR3L-1600 DDR3 S.O.DIMM 4GB)

見えてますね、これらのビスをすべて外します。
裏蓋を開けることが禁止されてるってことは、 裏蓋を止めてるネジは『タッピングスクリュー』だろうと想像していました。 コスト削減できますから。 ところが開けてびっくり、 プラスチック内に金属ナットが埋め込まれていました。 昔はヘリサートって呼ばれるものを使っていましたが今は何ていうやつでしょう? もう数十年現場を離れているので判りません。 圧入型のインサートナット、ビットインサートでしょうか? 他の Note PC のことは知らねいけど、日本製かと思えるほどに高級な作りです。

タッピングスクリュー
この中の中央のやつ
この下に隠れているビスを外すためにこのシールを剥がすと保証が無くなるという警告。 この下のビスを外すと内蔵 DVD が取り出せるようになります。
全部のビスを外すと裏蓋が外せます(実際は簡単には剥がれない)。 ただし、エイヤッと引っ張らないこと。 1本のケーブルで本体と裏蓋がつながっています。
こいつをきちんと外しておきましょう。

裏蓋が開きました。 ネジを全部外したら、隙間にマイナスドライバーを突っ込んでこじ開けるくらいにしないと開きません。
左は本体側、右は裏蓋。
本体中央下寄りに 4GB RAM が刺さっています。
すぐ上に空きスロットが 1ヶ見えます。 ここに用意した RAM を 30度くらいの角度で挿入し、 パチッと音がするまで水平に倒したらメモリ増設は終わりです。
後は外したネジを元通りにきちんと締め付ければ完了ですが、 その前に・・・
壊れた USB port が見つかりました。 以前、このノートをレジ袋に入れて持ち歩いていて、 コンクリの路面に落下させたことがあります。 真横の状態で路面に落下して、グシャという湿ったような音がしました。 横面の USB port に挿してた マウス用 USB レシーバ が路面に衝突し、本体にめり込んでしまいました。

滅多にありえない偶然のできごとでした。 ほんの数ミリ飛び出した USB レシーバだけが路面に衝突し、 緩衝材となってノート本体を守ってくれました。

そのときの USB port です。 取り付け固定用のボスの一つが折れていました。

さて、組み上がったら起動です。 このときはさすがに緊張します。
Acer のロゴが出てホッとしますが、そこから先に中々進まない。 なにかヘマやらかしたのか? 電源 OFF にしてやり直そうか?
おい、こういうメッセージははよ出せよ! 危うく電源落とすとこだったじゃないか。 優柔不断な性格のお蔭で、致命的な打撃を受けないで済みました。

いつもの login画面 を経て login。 直ちに[タスクマネージャ]を立ち上げ RAM をチェック。 7.9GBと認識されています。

起動直後なので c: ドライブが 100%なのは仕方ない

完了(^^)
ブラウザを多数立ち上げてみましたが、 RAM に余裕があるため C: ドライブへのアクセスは微小です。 応答が見違えるほど良くなりました。 「こいつ、こんなに高性能だったんだ!」
'18/7/10(火) おめでとうございます
ブラウザから突然、
なにかに当選した ってメッセージが。 よく Google を使っているので当たった・・・ ということらしい。 確かに Google は毎日使っています。 漢字変換だって Google ですから、Google との関わりは相当なものでしょう。 しかし、Google ですよ、日本中の、世界中の皆んなが使っていますよ?

それに、使っていることへのお礼が、 1分かそこらで無効になるって? おかしい。 更に、そもそもこういうのに当たった試しがない。お年玉付き年賀状ですら当たらない(最近はチェックすらしない)。

まぁ、すぐに詐欺って分かるよね(^^)

『話題提供』のようなもので却ってありがたいんだけど、 どういうからくりで私のノートのブラウザに現れたんでしょう? ノートを使いだして日が浅く、 なにか良くないボタンでも踏んづけたんでしょうか? マウスが時々誤動作でおかしなもの表示してますが、 それと関係ありでしょうか?
'18/7/9(月) 無題

'18/7/8(日) 再度・マウス異常
将棋ソフトを使っている途中で・・・
いきなり「ファイルを削除する」って警告が 何枚も。 デスクトップに広げたところ、
20枚も重なっていました。

しかもご丁寧に『デスクトップの背景』にも。
これも、マウスの電源 OFF ON で解消しました。

たまにしか出ませんがかなり重大なバグのようです。 後日になりますが、 ELECOM さんに相談した所 初期不良・交換 となりました。
'18/7/7(土) マウス異常
マウス異常

先日買ったばかりの ELECOM マウスが、 たまにおかしな動きをします。 ブラウザのリンク先を右クリックメニューで別窓で開こうとしたら、 右クリックメニューが出ない。 おかしいなと数回右クリックしてる内に気づきました。 右クリックしただけで『別タブ』で開いていました。

このページだけの仕様と思い、 メモ帳を開いてページアドレスを記録しようとしたら・・・ 今度はメモ帳が出ません。 数回左クリックしたところで、
いきなり周りが真っ黒になったメモ帳が出現。 タスクバーで見ると沢山のメモ帳が出てるようです。

このメモ帳を一枚一枚消しながら数えた所、 100枚ほどありました。

マウスの電源を OFF → ON したらこの現象はなくなりました。
'18/7/6(金) 無題
藤井君、また負けました。 先週金曜に続き今日も敗戦。 こんな短期間に二度も負けるのは初めてじゃないかな?

過労/睡眠不足じゃないでしょうか。 遅くまで対局し、記者らの質問を受け、その後更に感想戦。 伸びてる時期は勝っても負けても多くの反省点があるもので、 いろんな局面が浮かんで寝付かれないはず。 プロ棋士なら翌朝はゆっくり休めるだろうが、 高校生は無理やり起こされて学校へ行かなきゃならない。

何かの配慮が要るんじゃないかな?
'18/7/3(火) キーボード
足を痛めてあぐらを組めないので、 ノートパソコンを持って椅子席に移動し、 ニュースを見たり、ソフトを作ったり、詰将棋問題を作ったりしています。 しかし、ノートのキーボードはいかにも作業性が悪い。

テンキーは使うことがないので無しの仕様のものが場所を取らなくて良いのですが、 テンキー無し仕様のものは [↑][↓][→][←][Rup][Rdn][del][Home][End] などのキーを無理やり狭いスペースに押し込んだレイアウトなので、 使い勝手が良くない。
価格コムで良いのを見つけたので購入。

ELECOM ワイヤレスミニキーボード TK-FDM086MBK
キーボード&マウス、2,010円/ヨドバシ
マウスは持っているが、キーボードだけ買うと
USB port が1つ余計に塞がるのでセットを購入
欲を言えば、[窓]キーとか[変換][無変換]キーなどは要らない。 [Caps Lock]キーは[TAB]や[Shift]と一緒に押されてしまうことがあるので、 何処か隅の方にある方が良いな。 [Scroll Lock]とか[Pause/Break]キーは、その意味すら知らないので無いほうが良い。 [F1〜10]キーは、Mifes以外では使うことはないが、 Mifesの比重が非常に大きいため無くてはならないキーです。
'18/7/1(日) 無題
暑い一日。暑い夏の始まり。 それでも、窓を開ければ涼しい風が室内を流れ過ぎます。 ただこの季節、急な激しい雨が珍しくないので、窓を開けているときは注意しないと水浸しになってしまいます。 夏場にはエアコン要らずなほどの心地よい風が吹くことを知らなかったので、 その対策を取らない構造にしてしまったことが惜しい。

次の機会は絶対にないことは判っていても、 悲しいかな技術屋、その構造を夏になる度に考えてしまいます。



2018年 6月

お気づきの点は mail : satoshi@miyatake.com